今日は鎌倉の徳洲会体操クラブにお邪魔して、徳洲会チーム対抗戦を見てきました。
湘南モノレールの湘南深沢駅からすぐ徳洲会体操クラブの体育館ありました。
入り口のところに既に行列が出来ていて、かっこいいスタッフの方が挨拶をしてファンを出迎えてくれました。
応援バルーンと手作りのパンフレットをもらい、いよいよ中へ。
トップ選手達が普段練習している体育館の中に入ることが出来て感無量でした。
ゆかがふかふかしていて、安全に配慮されているなと感じました。
並べてある椅子に全員が座り、開始時間になると、米田監督からの挨拶がありました。
そして選手達が体操クラブの子供達をつれて入場。
目の前のゆかでアップが行われると、あまりの近さと選手の技の迫力が圧巻でした。
今回の徳洲会チーム対抗戦はチーム杉野(杉野正尭選手、高橋一矢選手、米倉英信選手、石澤大翔選手、川上翔平選手)とチーム松見(松見一希選手、柚木健太郎選手、春木三憲選手、北園丈琉選手)の戦い。1種目ごとにそれぞれ2人演技して2人の得点がチーム得点となる方式で競います。
杉野正尭選手のゆかの迫力、高難度の技をやりつつ着地をビタビタと決めて、さすがでした。
松見一希選手はゆかが得意種目、新月面、シライ、シライ2と超高速ひねりを次々決めて、こんな間近で見れて感激でした。
ゆかの競技が終わると、今度は他の種目を見るためにゆかの上に椅子ごと移動。
競技用のゆかの上を歩くのは初めての体験でした。よく弾んでさわり心地よかったです。
あん馬、石澤大翔選手、途中落下がありましたが、きれいな旋回が光ってました!
杉野正尭選手のあん馬、注目のH難度のコンバインを決め、ショーンも成功!モギルニーで足をぶつけるも最後まで通しきって強かったです。15.200!(D6.9 E8.3)
北園丈琉選手は、ブスナリ(F)を新たに入れてきました。開脚旋回も思いきりの良さが伝わってきて大迫力でした。14.700!
つり輪は春木三憲選手、力強い演技見せてくれました!
高橋一矢選手もさすがつり輪のスペシャリストという演技、力強かったです!
前半種目が終わり、後半種目へ向けて15分間のフリー練習の合間に、怪我からの復活を目指す、岡慎之助選手と藤巻竣平選手とが、つり輪の力技の強化の成果を見せてくれました。怪我の回復とともに、力技もしっかり強化されてて、強くなって戻ってくるなと感じました。
後半種目が始まりました。
跳馬は杉野正尭選手のロペス(D5.6)着地ピタリ14.900!
北園丈琉選手の跳馬はヨー2(D5.6)着地ピタリ15.000!
米倉英信選手は跳馬でなんと屈伸リセグァンを実施!
惜しくも転倒となりましたが、高さがあって確かな屈伸姿勢が見て取れました!
14.400(D6.4 E8.00)
平行棒は北園丈琉選手、新たに入れたマクーツ(E)を決めてきました!
着地も決めて素晴らしい演技!15.000(D6.4 E8.600)
川上翔平選手の平行棒、マクーツ(E)成功!バブサー(E)で足をぶつけるミスありましたが、大きなミスにはせず、通しきりました。ヒーリーの捌きが素晴らしかったです。
14.600(D6.1 E8.500)
柚木健太郎選手の平行棒、冒頭に珍しい技パフニク決めてきました!
マクーツ(E)成功、降りは前方かかえ込み2回宙返りで着地決めてきました!
最終種目鉄棒
川上翔平選手はカッシーナ成功、コールマン成功、ウィンクラー成功!
ひねり技の捌きがバーの直上でひねり切られてちょうど倒立にピタッとはまり、見ていて気持ちがいいです。伸身新月面宙返り降りの着地ピタリと決めました!15.100(D6.4 E8.700)
松見一希選手の鉄棒、カッシーナ成功、伸身トカチェフ(D)で惜しくも落下、伸身トカチェフ(D)やり直して成功!伸身新月面宙返り降りの着地はピタリ!
13.500(D5.9 E7.900)
杉野正尭選手の鉄棒、ペガン成功!カッシーナ成功!コバチ~コールマン連続成功!
伸身新月面宙返り降りの着地は一歩動くも雄大な素晴らしい演技!
14.900(D6.6 E8.300)
北園丈琉選手の鉄棒、冒頭なんとリューキン入れてきました!見事に成功!
カッシーナ成功!コールマン成功!伸身トカチェフ(D)成功!チェコ式車輪!伸身新月面宙返り降りの着地僅かに一歩!盛りだくさんのこれまた素晴らしい演技でした!
14.700(D6.3 E8.400)
競技が終わり、松見チームが僅差で勝利!
トップ選手達の新しい技にも挑戦する全力の演技には胸を打たれます。
見てたファンが投票で選ぶMVPには北園丈琉選手が選ばれました!
MVPの北園丈琉選手にはスタッフとの食事会がプレゼントされました。
各選手からの挨拶があり、北園丈琉選手の見ている人の心に残るような演技をしたいという言葉が印象的でした。
今日の気持ちのこもった演技は確かに感動しました。
選手、スタッフ、得点の発表を手伝っていた体操クラブの子どもたち、そして観戦したファン全員で集合写真を撮り、思い出に残る一枚となりました。
最後に観戦したファン全員に選手全員のサインの入った色紙がプレゼントされました。
50人分に選手全員がサインしてくれたのかと思うと胸が熱くなりますね。
大事に飾りたいと思います。
徳洲会チーム対抗戦、スタッフの皆さんは親切で温かいし、トップ選手達の迫力ある本気の演技が間近で見られて感激でした。
米田監督の生解説も選手の演技の凄さを際立たせていました。
選手の頑張りには、いつも勇気と元気をもらいます。
今日は最高の体験をさせてもらいました。
徳洲会体操クラブの選手とスタッフの皆様、ありがとうございました!
これからも応援します!