先日引退会見を行なった体操史上最高の絶対王者、内村航平選手の戦績をまとめてみました。
長年絶対王者として君臨してきた内村航平選手の輝かしい戦績は、まさに体操ニッポンの歴史そのものに重なりますね。
2006年(高校3年生)
全国高校総合体育大会(町田市総合体育館)
個人総合優勝🏆 58.400(10点満点制)
個人総合優勝🏆 90.700
個人総合8位 89.050
種目別ゆか6位 14.350
種目別跳馬3位 15.875
2007年(大学1年生)
第40回世界体操競技選手権大会第2次選考会(千葉ポートアリーナ)
個人総合16位 174.950(1日目88.100、2日目86.850)
第46回NHK杯(千葉ポートアリーナ)
個人総合11位 264.725(1日目88.400 2日目88.850 持ち点87.475)
団体優勝🏆 273.700
日本(水鳥寿思選手、坂本功貴選手、上田和也選手、内村航平選手)
種目別ゆか優勝🏆 15.600
種目別跳馬3位 15.737
第61回 全日本学生体操競技選手権大会(北九州総合体育館)
団体優勝🏆 日本体育大学 443.850
個人総合優勝🏆 90.900
団体2位 443.850
個人総合8位 89.000
2008年(大学2年生)
第29回オリンピック競技大会体操競技第2次選考会(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 182.850(1日目90.500、2日目92.000)
第47回NHK杯(岡山・桃太郎アリーナ)
個人総合2位 271.700(1日目89.900、2日目90.550、持ち点91.250)
第29回オリンピック大会(中国・北京)
団体2位 278.875
個人総合2位 91.975
種目別ゆか5位 15.575
団体2位 441.500 日本体育大学
個人総合2位 90.100
第62回 全日本体操競技選手権大会(新潟・リージョンプラザ上越)
個人総合優勝🏆 91.900
団体優勝🏆 359.550
日本体育大学(太田晃輔選手、齋藤優佑選手、寺尾尚之選手、
種目別ゆか2位 15.300
あん馬2位 14.750
つり輪5位 15.150
平行棒6位 15.500
2008豊田国際体操競技大会(豊田)
種目別ゆか2位 15.700
2009年(大学3年生)
個人総合優勝🏆 91.400
第48回NHK杯(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 276.750(1日目92.100、2日目92.700、持ち点91.950)
体操JAPAN CUP 2009(幕張メッセ)
団体優勝🏆 275.500
関口栄一選手、坂本功貴選手)
個人総合優勝🏆 92.750
第63回 全日本学生体操競技選手権大会(ぐんまアリーナ)
団体優勝🏆 446.450 日本体育大学
個人総合優勝🏆 93.150
第41回世界体操競技選手権大会(イギリス・ロンドン)
個人総合優勝🏆 91.500 世界選手権個人総合優勝!
種目別ゆか4位 15.475
種目別鉄棒6位 15.175
第63回 全日本体操競技団体・種目別選手権大会(代々木第一体育館)
団体2位 270.400
佐藤巧選手、齊藤優佑選手、山本雅賢選手)
種目別ゆか優勝🏆 16.350
種目別つり輪2位 15.300
種目別平行棒優勝🏆 16.150
種目別鉄棒2位 15.750
2009豊田国際体操競技大会
種目別ゆか優勝🏆 15.600
種目別あん馬7位 13.775
種目別鉄棒2位 14.425
2010年(大学4年生)
2010フランス国際(パリ・フランス)
種目別つり輪2位 15.325
種目別鉄棒優勝🏆 15.700
個人総合優勝🏆 182.200(1日目89.525、2日目92.675)
第49回NHK杯(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 275.575(1日目92.200、2日目92.275、持ち点91.100)
体操JAPAN CUP 2010(東京体育館)
団体優勝🏆 276.100
個人総合優勝🏆 93.450
団体優勝🏆 448.150 日本体育大学
個人総合優勝🏆 93.050
団体2位 273.769
個人総合優勝🏆 92.331 世界選手権個人総合2連覇!
種目別ゆか2位 15.533
種目別平行棒3位 15.500
第64回 全日本体操競技団体・種目別選手権大会(山口県スポーツ文化センター)
団体優勝🏆 274.100
出口諒財選手、瀬島龍三選手、佐藤巧選手)
種目別ゆか優勝🏆 16.200
種目別跳馬優勝🏆 16.787
種目別平行棒7位 14.600
種目別鉄棒優勝🏆 16.150
2010豊田国際体操競技大会
種目別ゆか優勝🏆 15.650
種目別跳馬6位 15.412
種目別鉄棒2位 15.875
2011年(社会人1年目)
個人総合優勝🏆 188.900(1日目94.900、2日目94.000)
第50回NHK杯(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 278.750(1日目92.250、2日目92.050、持ち点94.450)
体操JAPAN CUP 2011(東京体育館)
団体優勝🏆 268.150
個人総合優勝🏆 93.150
団体2位 273.093
個人総合優勝🏆 93.631 世界選手権個人総合3連覇!
種目別ゆか優勝🏆 15.633
種目別あん馬5位 14.533
種目別平行棒4位 15.500
種目別鉄棒3位 16.333
第65回 全日本体操競技団体・種目別選手権大会(千葉ポートアリーナ)
団体優勝🏆 273.000
内村航平選手、植松鉱治選手、中島立貴選手)
種目別ゆか優勝🏆 16.200
種目別あん馬優勝🏆 15.700
種目別鉄棒優勝🏆 16.750
個人総合優勝🏆 93.565
2011豊田国際体操競技大会
種目別ゆか優勝🏆 15.500
種目別鉄棒優勝🏆 15.775
2012年(社会人2年目)
個人総合優勝🏆 92.650
第51回NHK杯(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 93.300
第30回オリンピック大会(イギリス・ロンドン)
団体2位 271.952
個人総合優勝🏆 92.690 オリンピック個人総合優勝!
種目別ゆか2位 15.800
第45回 全日本社会人体操競技選手権大会(相模原市立総合体育館)
個人総合優勝🏆 92.400
第66回 全日本体操競技団体・種目別選手権大会(代々木第一体育館)
団体2位 270.800
植松鉱治選手、田中佑典選手、中島立貴選手)
2013年(社会人3年目)
個人総合優勝🏆 182.350(1日目91.850、2日目90.500)
第52回NHK杯(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 273.575(1日目90.650、2日目91.750、持ち点91.175)
2013全日本社会人体操競技選手権大会(三重県営サンアリーナ)
個人総合優勝🏆 91.850
個人総合優勝🏆 91.990 世界選手権個人総合4連覇!
種目別ゆか3位 15.500
種目別平行棒優勝🏆 15.666
種目別鉄棒3位 15.633
第67回 全日本体操団体選手権大会(幕張メッセ)
団体優勝🏆 271.150
2013豊田国際体操競技大会
種目別ゆか2位 15.500
種目別平行棒優勝🏆 15.500
種目別鉄棒優勝🏆 15.750
2014年(社会人4年目)
個人総合優勝🏆 92.898
個人総合優勝🏆 181.200(1日目90.900、2日目90.300)
第53回NHK杯(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 181.050(90.450、持ち点90.600)
2014全日本社会人体操競技選手権大会(北九州市立総合体育館)
団体優勝🏆 442.950 コナミスポートクラブ
個人総合優勝🏆 92.250
第45回世界体操競技選手権大会(中国・南寧)
団体2位 273.269
個人総合優勝🏆 91.965 世界選手権個人総合5連覇!
第68回 全日本体操団体選手権大会(代々木第一体育館)
団体優勝🏆 272.600
コナミスポーツクラブ(小林研也選手、山室光史選手、内村航平選手、
植松鉱治選手、白井勝太郎選手、田中佑典選手)
2014豊田国際体操競技大会
種目別鉄棒優勝🏆 15.925
2015年(社会人5年目)
個人総合優勝🏆 92.150
第54回NHK杯(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 184.250(92.900、持ち点91.350)
2015全日本シニア体操競技選手権大会(鯖江市立総合体育館)
団体優勝🏆 439.800 コナミスポーツクラブ体操競技部
個人総合優勝🏆 91.550
団体優勝🏆 270.818 世界選手権団体優勝!
白井健三選手、萱和磨選手選手、早坂尚人選手)
個人総合優勝🏆 92.332 世界選手権個人総合6連覇!
種目別鉄棒優勝🏆 15.833
第69回 全日本体操団体選手権大会(代々木第一体育館)
団体4位 267.550
コナミスポーツクラブ(山室光史選手、内村航平選手、植松鉱治選手、
2016年(社会人6年目)
個人総合優勝🏆 91.300
第55回NHK杯(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 184.650(93.350、持ち点91.300)
種目別鉄棒優勝🏆 15.700
第31回オリンピック大会(ブラジル・リオデジャネイロ)
団体優勝🏆 274.094 オリンピック団体優勝!
個人総合優勝🏆 92.365 オリンピック個人総合2連覇!
種目別ゆか5位 15.241
2017年(社会人7年目)
個人総合優勝🏆 86.350
第56回NHK杯(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 172.900(86.550、持ち点86.350)
種目別あん馬3位 14.400
種目別鉄棒優勝🏆 15.700
予選途中棄権
2018年(社会人8年目)
個人総合3位 171.664(1日目85.098、86.566)
第57回NHK杯(代々木第一体育館)
個人総合優勝🏆 258.629(86.965、持ち点171.664)
団体3位 253.744
谷川航選手、田中佑典選手)
種目別鉄棒2位 14.800
2019年(社会人9年目)
第73回全日本体操競技個人総合選手権大会(群馬・高崎アリーナ)
個人総合40位 80.232
個人総合5位 83.900
2020年(社会人10年目)
第53回全日本シニア体操競技選手権大会(高崎アリーナ)
鉄棒6位 14.200
Friendship and Solidarity Competition (友情と絆の大会)
鉄棒最高得点 15.200
第74回全日本体操種目別選手権
予選種目別鉄棒1位 15.533
決勝種目別鉄棒優勝🏆 15.700
2021年(社会人11年目)
第75回全日本体操個人総合選手権
予選種目別鉄棒1位 15.166
決勝種目別鉄棒1位 15.466
第60回NHK杯
種目別鉄棒1位 15.333
第75回全日本体操種目別選手権
予選鉄棒1位 15.766
決勝鉄棒2位 15.100
第32回オリンピック競技大会(東京)
予選鉄棒20位 13.866
第54回 全日本シニア体操競技選手権大会
鉄棒7位 14.133
第50回世界体操競技選手権大会(北九州市立総合体育館)
種目別鉄棒予選5位 14.300
種目別鉄棒決勝6位 14.600
内村航平選手の戦績を振り返って見ると、2008年10月の全日本体操競技選手権~2017年5月のNHK杯まで実に8年以上に渡って個人総合無敗、40連勝を達成。世界体操競技選手権個人総合6連覇、オリンピック個人総合2連覇の大偉業を成し遂げました。
着地の一歩が明暗を分ける体操競技で、この記録はありえないぐらいとてつもない大偉業で、体操史に燦然と輝いています。
世界のレジェンド達が内村航平選手を体操史上最高の選手と賞賛しています。
そんな選手が日本にいる、同じ日本人として誇りに感じますね。
内村航平選手と共に世界と闘った日本代表の顔ぶれを見ても、年代によって顔ぶれがどんどん変わっていっていることから、長い間ずっと世界トップにいることがどれほど凄いことなのかがわかります。
実際に会場で見ると、神がかったその演技は、客席からでもオーラをまとっているのを感じるくらい特別感にあふれていて、時が止まるかと思うほどの凄まじい着地はこれ以上ない大興奮と最高の感動を与えてくれました。
引退会見してすぐに悪質な週刊誌から変な記事出ていますが、日本の誇り内村航平選手を悪く言うこと自体まったく理解出来ないです。内村航平選手がいったいどれほどの勇気と感動を日本中に与えてくれたことか。
内村航平選手を応援する気持ちは1mmたりとも揺らぐことはないですね。
これからも全力で応援していきたいと思います。