全日本シニア体操競技選手権大会が福井県営体育館で行われました。
平日だったので、私は観に行けませんでしたが、観戦に行った体操ファンのツイッターや、ニュースで現地の様子が伝わってきました。
男子個人総合
優勝 萱和磨選手(セントラルスポーツ) 86.100
2位 谷川航選手(セントラルスポーツ) 85.550
3位 田浦誠也選手(徳洲会体操クラブ) 84.500
4位 山本翔一選手(朝日生命) 84.050
5位 早坂尚人選手(セントラルスポーツ) 83.900
7位 武田一志選手(徳洲会体操クラブ) 83.400
8位 神本雄也選手(コナミスポーツ体操競技部) 83.100
萱和磨選手が優勝。
6種目全てで14点台、あん馬は全体3位の14.600、つり輪は全体4位の14.400。平行棒は全体2位の14.800。
さすがの安定感、世界選手権に向けて頼もしいですね。
谷川航選手が2位。
あん馬落下してもなお、6種目合計で85.550取ってきました。
床で全体4位の14.600。つり輪で全体4位の14.400。
跳馬でリセグァン2やったようですね。15.200と全体1位の超高得点出てます。
個人総合でD6.0をやるとか凄過ぎですね。
平行棒でも14.850で全体1位。
世界選手権でも谷川航選手の爆発的な得点力で世界にアピールしてほしいです。
注目の内村航平選手は5位。
あん馬のロスの落下と鉄棒アドラー1回ひねりの振り戻りのミスがあり、得点に響きました。
肩の痛みに続いて2週間前に腰を痛めたとのことで、心配もあったのですが、床で全体1位の14.800を出すなど、動きにいつものキレが戻ってきたとのことで、それが嬉しいですね。
平行棒で前方かかえ込み2回宙返り半ひねり降り(F)を初めて実戦で実施して、成功させたとのことで、是非見たかったです。
内村航平選手本人からは、試合後自分に厳しいコメントが出ていましたが、あの4月の全日本個人総合選手権の予選落ちから4ヶ月、肩の痛みを治しながら、よくここまで立直してきていて、さすがだなと思いました。
東京五輪に向けて、世界選手権個人総合6連覇、オリンピック個人総合2連覇の前人未到の大偉業を果たした内村航平選手の力が日本には必要です。
頑張ってほしい!
世界選手権代表の神本雄也選手も個人総合8位。
つり輪で全体3位14.450。平行棒で全体3位の14.700。鉄棒で全体2位の14.400。
全日本種目別の平行棒の演技で負傷退場して、心配していましたが、今大会、得意種目で高得点出していて、安心しました。
世界選手権での活躍にも期待ですね!
注目選手がたくさん出場した全日本シニア選手権、平日でしかも福井県で行われたので、観に行けませんでしたが、観に行きたかったです。
ツイッターで現地レポしてくれていたファンの皆様に感謝です\(^o^)/
萱和磨選手と谷川航選手はどんどん強く頼もしくなっていきますね。
世界選手権でも頑張れニッポン\(^o^)/
ニュース記事
体操の内村、復帰戦は5位 全日本シニア選手権 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000153-kyodonews-spo
内村、練習積み着実に前へ「これからは考える作業」 サンスポ
https://www.sanspo.com/smp/sports/news/20190830/gym19083022270005-s.html
体操 内村 復帰戦は5位 五輪へ課題 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190830/k10012057641000.html
萱和磨、気概見せる初優勝「世界選手権でも金メダルを」/サンスポ
https://www.sanspo.com/sports/news/20190830/gym19083021310004-n1.html