南寧世界体操選手権、今日は、女子団体決勝が行われました。
9時から開始のフジテレビの放送を見ました。
女子団体決勝結果
1位 アメリカ179.280
2位 中国 172.587
3位 ロシア 171.462
4位 ルーマニア 170.963
5位 イタリア 169.023
6位 イギリス 168.495
7位 オーストラリア165.988
8位 日本 165.422
優勝は、アメリカ!強かったですね。
跳馬と床は、圧巻でした。
シモーネ・バイルス選手は、跳馬アマナールで15.866と軽々と超高得点!
ミカイラ・スキナー選手は、床でムアーズとシリバス、2つの超高難度技を入れた演技構成圧巻でした(^_^;)
最終演技者は、エースのシモーネ・バイルス選手、まるで全身バネ!宙返りの高さがものすごかったです!
オリジナルG難度技のバイルス(後方伸身2回宙返り1/2ひねり)も着地ピタリ!
2位の中国に6.693もの大差をつける圧勝でした!
中国が2位。
ロシアが3位。
3位争いは、大混戦だったようで、フジテレビのアナウンサーが、ルーマニアが3位と間違えるほどでした。
ロシアは、エースのアリヤ・ムスタフィナ選手がさすがの演技でした(^^)
コモワが欠場する中、見事、銅メダルです。
ルーマニアが4位。
予選で7位と信じられないほど崩れたルーマニアでしたが、決勝では、4強を守りましたね。
段違い平行棒は、8チーム中8位と今回も苦しみました(^_^;)
エースのラリッサ・アンドレア・ヨルダケ選手が躍動感あふれる演技、素晴らしかったです(^^)
5位にイタリア、6位にイギリスとあまり放送には、映りませんでしたが、強くなってきてますね。
日本は8位。
アテネ五輪以前は、団体出場権をとれない時期が続いた日本でしたが、北京五輪以降、世界で8ヶ国しか出場出来ない、団体決勝の常連になってます、ロンドン五輪以降、メンバーがかなり変わってのぞんだ今大会も決勝進出し、日本強くなってるなとしみじみ思います(^^)
世界のすごい演技が見れた女子団体決勝でした(^O^)/
明日は、いよいよ男子個人総合決勝!
5連覇がかかる内村航平選手の演技に注目ですね。
団体決勝の悔しさを吹き飛ばすような、ものすごい演技見れますね(^^)
田中佑典選手もEスコアが今大会も高評価!日本でワンツーフィニッシュ狙ってほしいです(^O^)/
頑張れニッポン(^O^)/