全日本体操競技種目別選手権大会見てきました。
いやーすごかったですね。
最初の男子床、高校生ながら世界王者内村航平選手や
スペシャリスト沖口誠選手を抑え、予選1位通過の関西高校の
菊池収祐選手が1番手で登場しました。
1本目にF難度の後ろとびひねり前方伸身2回宙返り
(タマヨ)を完璧に決め、静まり返った会場を沸かせると、
2本目に伸身ムーンサルト(E)から前方宙返り正面支持臥(B)を
決め、素晴らしい演技を続けていきます。
ラストはスワンダブル、着地一歩小さく動きましたが、
ガッツポーズ!
会場から大歓声が起きました。
噂通りの素晴らしい演技でした。D得点は内規適用で6.7
15.95と高得点が出ました。
2人目は個人総合世界王者、内村航平選手。
場内解説の池谷さんが、演技の最初にG難度のリ・ジョンソンを
やるかもという情報があると言っていたので、
注目して見てました。
最初のタンブリングでリ・ジョンソンは行わず、
新月面でした。
その後の演技はまさに圧巻の美しい演技。
新しく構成に入れてきた前宙1回ひねり~バンローンも
美しく決め、最後の後方3回ひねりの着地も完璧でした。
ガッツポーズも飛び出し、得点はなんと
16.35!さすが世界王者、素晴らしい演技でした。
3人目は床のスペシャリスト沖口誠選手
ローユンから前方宙返り転を雄大に決め、
高難度のひねり技を次々に決めていきます。
ぎりぎり出たラインオーバーが1回ありましたが、
最後のムーンサルトの着地は決めました。
得点はD得点6.9が出て、15.9、3位に着けました。
非常にハイレベルな戦いでした。
1位内村航平選手、2位菊池収祐選手、3位沖口誠選手
男子あん馬
床から一転して落下が相次ぐ展開でした。
3人目に登場の青山人士選手が、メリーゴーランドを含む
素晴らしい演技、演技後にガッツポーズも出て、会場からも大歓声
が出ました。
D得点6.9で15.6の高得点が出ました。
4人目に登場の亀山耕平選手、優勝候補だけあって素晴らしい
演技、メリーゴーランドも見事に決め、D得点7.0で15.95の高得点
が出ました。
1位亀山耕平選手、2位青山人士選手、3位中出康平選手
女子跳馬
2人目登場の永井美津穂選手、ユルチェンコ2回ひねりを見事に決めて1位。小西里咲選手が2位、笹田夏実選手が3位、ユルチェンコ2回ひねりを行うジュニア選手がやはり上位に来ました。
男子つり輪
内村航平選手が見事な演技15.3、最後の2回宙返り2回ひねりは
さすがの着地でした。
高校生の澤田和哉選手、池谷さんの紹介でありましたが、
実施が素晴らしかったです。
あんなに力技を長く止める選手は他にいません。
素晴らしいです。14.8
最後に登場、山室光史選手、力技の連続すごかったです。
D得点は、7.0出ていました。15.5
1位山室光史選手、2位内村航平選手、3位澤田和哉選手
女子段違い平行棒
世界選手権銀メダリストの鶴見虹子選手が、素晴らしい演技、
15.15で1位。
1位鶴見虹子、2位美濃部ゆう、3位大島杏子と朝日生命体操クラブ勢が上位を占めました。
後半へ続く
いやーすごかったですね。
最初の男子床、高校生ながら世界王者内村航平選手や
スペシャリスト沖口誠選手を抑え、予選1位通過の関西高校の
菊池収祐選手が1番手で登場しました。
1本目にF難度の後ろとびひねり前方伸身2回宙返り
(タマヨ)を完璧に決め、静まり返った会場を沸かせると、
2本目に伸身ムーンサルト(E)から前方宙返り正面支持臥(B)を
決め、素晴らしい演技を続けていきます。
ラストはスワンダブル、着地一歩小さく動きましたが、
ガッツポーズ!
会場から大歓声が起きました。
噂通りの素晴らしい演技でした。D得点は内規適用で6.7
15.95と高得点が出ました。
2人目は個人総合世界王者、内村航平選手。
場内解説の池谷さんが、演技の最初にG難度のリ・ジョンソンを
やるかもという情報があると言っていたので、
注目して見てました。
最初のタンブリングでリ・ジョンソンは行わず、
新月面でした。
その後の演技はまさに圧巻の美しい演技。
新しく構成に入れてきた前宙1回ひねり~バンローンも
美しく決め、最後の後方3回ひねりの着地も完璧でした。
ガッツポーズも飛び出し、得点はなんと
16.35!さすが世界王者、素晴らしい演技でした。
3人目は床のスペシャリスト沖口誠選手
ローユンから前方宙返り転を雄大に決め、
高難度のひねり技を次々に決めていきます。
ぎりぎり出たラインオーバーが1回ありましたが、
最後のムーンサルトの着地は決めました。
得点はD得点6.9が出て、15.9、3位に着けました。
非常にハイレベルな戦いでした。
1位内村航平選手、2位菊池収祐選手、3位沖口誠選手
男子あん馬
床から一転して落下が相次ぐ展開でした。
3人目に登場の青山人士選手が、メリーゴーランドを含む
素晴らしい演技、演技後にガッツポーズも出て、会場からも大歓声
が出ました。
D得点6.9で15.6の高得点が出ました。
4人目に登場の亀山耕平選手、優勝候補だけあって素晴らしい
演技、メリーゴーランドも見事に決め、D得点7.0で15.95の高得点
が出ました。
1位亀山耕平選手、2位青山人士選手、3位中出康平選手
女子跳馬
2人目登場の永井美津穂選手、ユルチェンコ2回ひねりを見事に決めて1位。小西里咲選手が2位、笹田夏実選手が3位、ユルチェンコ2回ひねりを行うジュニア選手がやはり上位に来ました。
男子つり輪
内村航平選手が見事な演技15.3、最後の2回宙返り2回ひねりは
さすがの着地でした。
高校生の澤田和哉選手、池谷さんの紹介でありましたが、
実施が素晴らしかったです。
あんなに力技を長く止める選手は他にいません。
素晴らしいです。14.8
最後に登場、山室光史選手、力技の連続すごかったです。
D得点は、7.0出ていました。15.5
1位山室光史選手、2位内村航平選手、3位澤田和哉選手
女子段違い平行棒
世界選手権銀メダリストの鶴見虹子選手が、素晴らしい演技、
15.15で1位。
1位鶴見虹子、2位美濃部ゆう、3位大島杏子と朝日生命体操クラブ勢が上位を占めました。
後半へ続く