体操JAPAN CUP 2009見てきました。
2日目の個人総合決勝は、12時に幕張メッセイベントホールに到着し、
開会式から見ることが出来ました(^O^)/
放送席のすぐ隣のブロックの席を確保しました。
大勢の女性客が、会場の端の方に集まって、双眼鏡を見ていましたが、
どうやら、フィールドナビゲータをやってる嵐の相葉さんの
追っかけのようでした(^_^;)
開会式は、場内の照明を落とし、ライトアップされた中、選手達が入ってくる
というさすが国際大会という趣向で、場内の興奮が高まって行きました。
選手の名前をアナウンスする声が、なんかK1みたいな感じで
おもしろかったです。
アメリカが、ジョナサン・ホートン選手からスティーブン・レジェンドラ選手に
変更されていました。何かあったのでしょうか?
競技は女子から開始されました。
放送席の近くの席だったので、アナウンサーの声がよく聞こえて
解説付きで見てるみたいでいい感じでした。
中国の黄秋爽選手が、抜群の強さを見せつけ、
段違い平行棒で、落下がありながらも他を圧倒して優勝。
段違い平行棒の降り技は、伸身月面でした。
2位にロシアのアリヤ・ムスタフィナ選手、ノーミスでしたし、
D得点5.8の床は凄かった。
3位にロシアのタチアナ・ナビエワ選手、これまたノーミス、
跳馬のユルチェンコ2回半ひねり
は迫力でした。着地後に跳馬方向に体をひねったので、本人は3回ひねり
を狙ってた感じですね。
4位に鶴見虹子選手、ノーミスで素晴らしい演技でした。
女子の競技が終了し、
男子の器具が会場に設置されましたが、
なぜかトランポリンが・・・。
エキジビションで、トランポリン日本代表の上山容弘選手が、
演技を披露してくれました。
さすがフジテレビ、エキジビションでも名前の通った人が出てきます。
迫力のあるトランポリンよかったです(^O^)/
中半に続く