どうしようかなーと直前まで迷いましたが、
結局、はるばる兵庫県尼崎まで観に行ってきました。
尼崎駅から700メートルの地点に体育館があり、
入ってみると想像通り凄い人でした(^^;)
入場制限がかけられてたらどうしようと思ってましたが、
入ることは出来ました( ´o`)ホッ
もともと小さい会場ということもあるのでしょうが、とにかく満員でした。
立ち見ですらまともに見えるポジションを取るのが大変な状況。
手摺りにずらーっと切れ目なく立ち見客が並んでいるので、
今まで観た中で一番混んでるんじゃないでしょうか(⌒▽⌒;)
それだけに地元兵庫の応援は迫力がありましたね。
少年男子は埼玉が優勝でした。
注目の埼玉のエース山室光史選手、私も初めてその演技を観ましたが、
床でひねりの連続、跳馬でドゥリッグス、鉄棒で伸身コスミック、コールマン
とジュニアとは思えない内容で今日個人トップの成績。
東京代表の全日本ジュニア優勝、内村航平選手も吊輪で伸身ムーンサルト降りなど
を決め個人2位。
少年女子は、予選3位の兵庫が逆転優勝しました。
地元兵庫、エースの飯田友紀選手、今日も安定していました。
特に跳馬のユルチェンコ一回半ひねりで着地をピタリ!
それと同時に場内が凄いどよめきました。得点はなんと15.1!
今日の最高点がでます。
大阪は楠田芽育選手が段違い平行棒で魅せました。
イエーガー、トカチェフと決め、降りは新月面!そのひねりの鋭さに場内どよめき!
得点はこの種目最高となる14.9!
長崎の内村はるひ選手も平均台で見事な演技でした。14.7
個人では、兵庫の飯田友紀選手がトップ、長崎の内村はるひ選手が2位。
両選手は、これからが楽しみですね。
兵庫の優勝で場内大盛り上がりで、中々白熱した大会でした(= ̄▽ ̄=)V